
ポーズ名:死体のポーズ
英語表記:Corpse Pose
サンスクリット語:Savasana(シャヴァーサナ)
仰向けになってリラックスを深める、死体のポーズ。
レッスンの最後に行われることが多い。
寝息を立てている方も時折いて、僕自身も意識がなくなることもあります。
しかし、死体のポーズは寝るためのものではありません。深いリラックスを味わいながら、意識をクリアに保つのです。
以前、普段とはまったく違う感覚を味わうことがありました。からだの周りの空気がとっても透き通って感じて、細かい物音も立体感を持って聴こえました。ボクサーが試合に備えて減量すると、やたら感覚が鋭くなり、台所の水滴が落ちる音さえ感じると言いますが、それに近いのかもしれません。
死体のポーズは横になってリラックスするだけなので、簡単♪と思われている方もいますが、なかなか奥が深いものです。
死体のポーズの効果・効能
- ・深いリラックス
- ・ストレス解消
- ・疲労回復
- ・自律神経を調整
注意点
疲れていると、寝てしまいがち。
それも必要かもしれません。
疲れがとれると、自然と起きていられるようになります。
死体のポーズ・手順
死体のポーズの手順
- マットの上で仰向けになります。
両足は肩幅くらいに少し開いて、両手はお尻の横で手のひらを天井に向けます。 - 目を閉じて、穏やかで自然な呼吸に意識を集中していきます。
ゆったりとした心の穏やかさを感じます。 - 全身から力を抜いていきます。
身体の一部分に意識を向けて、力が抜けていくのをイメージする。
足→手→腹→顔の順で、下から上へとあげていきます。 - 頭までリラックスしたら、そのまま深いリラックスに浸ります。
死体のポーズの解き方
- 両手、両脚に力が戻ってくるのを確認していきます。
すぐに身体を起こさないように注意。 - 両手を頭の上にあげて、全身を軽く伸ばします。
腕を下ろして、膝をたてたら、左側に身体をごろんと横向きになります。
その状態でいったん小休止。 - 両手を使って、からだを起こします。
あぐらなど座りやすい格好で、リラックスの余韻を味わいましょう。
意識がはっきりとしてきたら、死体のポーズを終えます。