オーム・シャンティ-平和とは強さの上に成り立つもの-
シャンティとは、サンスクリットで「平安・平和・静寂」といった意味を持っています。平和という意味から、自分の心と体を調和し世界と一体化させるようなイメージがありました。ですが、心の平穏を保つには、心の強さが必要だと感じました。
シャンティとは、サンスクリットで「平安・平和・静寂」といった意味を持っています。平和という意味から、自分の心と体を調和し世界と一体化させるようなイメージがありました。ですが、心の平穏を保つには、心の強さが必要だと感じました。
ヨガの思想や哲学は、これから必要とされる時代が来ると感じています。ですが、ヨガをすればすべて解決するのか?と聞かれれば、そうではないと思うのです。ヨガをしている人の中でも、ごく少数の人に感じている残念なことをまとめてみました。
一流の人は最初から凄い人のように見えます。それは人よりも努力を重ねて特別な存在へと変わったにすぎません。学び続けること、それが変化することの鍵。一流になることは、より豊かに、より自由に、よりエキサイティングに生きる道だと思うのです。
仕事を頑張っていると、睡眠時間を削っている人も少なくないと思います。睡眠不足は睡眠不足→効率の低下→作業時間の増加→残業時間の増加→さらに眠れなくなるという悪循環を作り出してしまいます。睡眠をおろそかにすることで、もたらされる悪影響をまとめてみたいと思います。
ヨガがうまくなるには継続することが大事ですが、ヨガを毎日続けていても、変化を感じることができないので不安に襲われます。すると上達する瞬間は突然にやってきます。その瞬間を迎えられるのは、好きだからという感情に勝るものはないと思うのです。
ヨガ哲学「サントーシャ(santosha)」とは、もっと!という気持ちが不幸せへの道が続いていることをわかっていて、その苦しみの種を芽生えさせないために「いま在るものに感謝する」ように意識することを呼びかけていると思います。
札幌で唯一「男性OK」のホットヨガスタジオ「ビクラムヨガ」を体験してみました。ヨガ経験者にはホットヨガをやっている人が多いので、どんなものか興味があったのです。ですが、その結果は、、、。参考までに僕が合わないと思った理由をまとめます。
仕事でもプライベートでも頑張れば、エネルギーを使っていまいます。ですが、眠ることが疲労をとる方法ではありません。鼻うがいも疲労回復の効果があります。眠る前に鼻うがいをするだけで、目覚めた時の爽やかさも断然違いますよ!
ヨガ哲学には正直(サティア:satya)という教えがあり、ウソをつかないことを勧めています。他人にウソをつくと信用を失ってしまいます。また自分にもウソをつかないことも大事。サティアに生きるとは理想を追求すること。それにはフリーランスという生き方が最適だと思うのです。
ねじりのポーズは、背骨を水平に回転させるポーズ。背骨を前後に柔軟させるポーズはたくさんありますが、背骨を柔軟にするには水平方向にねじる運動がかかせません。骨盤を矯正し、内臓機能にも刺激を与えるため、消化が促進される効果もあります。